1
2010年 06月 28日
ブックハンティング
日本語日本文学科四年のTOMATOと申します。
今月23日、ブックハンティングに参加しました。
紀伊国屋書店さんに到着して担当者の方からハンディターミナル(というバーコードを、ピピッ♪とする機械)を貸していただきまして、早速ハンティングです。
日文の学生がほとんど、ということもあり私は生活や幼心に関連しそうな本を探しにいきました。
…と言いましても実は自分が欲しい本だったりするのですが…。
はい。とても楽しかったです。
いつもと違う視点で本を探したので、色々な本を見ることができ、「こんな本があるんだ!」という発見もできました。
また参加したいです。
このブログを読んでブックハンティングに興味を抱いた方、ぜひ次回参加してください。本当に面白かったですよ。
▲
by libfriends
| 2010-06-28 23:13
2010年 06月 24日
ブックハンティングに参加させていただきました。
昨日、1年生ながらブックハンティングに参加させていただきました。
ブックハンティングとは、紀伊国屋さんに取り揃えてある多くの書籍の中から、
文学研究やレポートに関係している本を探すというものです。
私は日文ということもあり、主に作家の研究やその作品に対する評論の本を選ばせていただきました。
選んだすべての本が図書館に入れてもらえるかは分かりませんが、
もし入れてもらえたら、是非みなさんの研究やレポートにご活用ください。
今回、図書館に入れる本を選ぶことができて、大変貴重な経験になりました。
また機会がありましたら、参加させていただきたいです。
▲
by libfriends
| 2010-06-24 13:35
2010年 06月 24日
ブックハンティング感想
昨日ブックハンティングに出かけました!
ハンディーターミナルという機械を使って好きな本を読み込んでいきます。
すぐに慣れて、簡単に操作することができました。
今回は私を含め5人の参加でした。
またこのような機会があれば、参加したいと思います!
▲
by libfriends
| 2010-06-24 08:54
1